製作:多摩美術大学
アニメーション・クラブ監督:吉良敬三
脚本:多摩美アニメ・クラブ
撮影:堤正浩、田中晋
動画:岡迫和之
編集:堤正浩
音楽:由良一夫
デザイン:多田稔
トレス、彩色:河野永、木村容子
進行:三橋宣
録音:神保敏文
効果:内田越発
1巻6分g秒リ
アニメーション・クラブ監督:吉良敬三
脚本:多摩美アニメ・クラブ
撮影:堤正浩、田中晋
動画:岡迫和之
編集:堤正浩
音楽:由良一夫
デザイン:多田稔
トレス、彩色:河野永、木村容子
進行:三橋宣
録音:神保敏文
効果:内田越発
1巻6分g秒リ
製作:山田学、月尾嘉男
脚本、撮影、演出:山田学、月尾嘉男
アニメーション:FACOM270-20型電算機使用
音楽:J・S・バッハ
1巻2分8秒
16ミリ
脚本、撮影、演出:山田学、月尾嘉男
アニメーション:FACOM270-20型電算機使用
音楽:J・S・バッハ
1巻2分8秒
16ミリ
製作:東京コマーシャルフイルムKK
脚本、演出:島村達雄
撮影:山本明生、秋吉信幸
動画:島村達雄、斎藤貞夫、中村美枝子
仕上:長内真代、鈴木節子
エアブラシ:岡田明方
イラストレーション:島村邦子
タイトルデザイン:小森駿一郎、中島忠家
編集:佐藤正光
音響デザイン:奥山重之助
企画:岡田一利
1巻5分
カラー
9月1日完成
脚本、演出:島村達雄
撮影:山本明生、秋吉信幸
動画:島村達雄、斎藤貞夫、中村美枝子
仕上:長内真代、鈴木節子
エアブラシ:岡田明方
イラストレーション:島村邦子
タイトルデザイン:小森駿一郎、中島忠家
編集:佐藤正光
音響デザイン:奥山重之助
企画:岡田一利
1巻5分
カラー
9月1日完成
製作:東京中央人形劇場 高橋康子、庄司淘
企画:石川孝寿
脚本、演出:高橋克雄、上田悌三
装置:飯沼佐和子
人形:上田悌三
撮影:野田実
アニメーション:那須誠代
音楽:若山浩一
1巻3m6分
16ミリ
カラー
企画:石川孝寿
脚本、演出:高橋克雄、上田悌三
装置:飯沼佐和子
人形:上田悌三
撮影:野田実
アニメーション:那須誠代
音楽:若山浩一
1巻3m6分
16ミリ
カラー
製作:学研映像局 原正次
企画:石川茂樹
製作担当:神保まつえ
脚本、演出:渡辺隆平
人形アニメーション:和田京子、安藤映子、武川和子
人形:紙谷元子
美術:中川涼
撮影:八木正次郎、阿部行雄
音楽:小林亜星
2巻5分
16ミリ
フジ・カラー
3月完成
企画:石川茂樹
製作担当:神保まつえ
脚本、演出:渡辺隆平
人形アニメーション:和田京子、安藤映子、武川和子
人形:紙谷元子
美術:中川涼
撮影:八木正次郎、阿部行雄
音楽:小林亜星
2巻5分
16ミリ
フジ・カラー
3月完成
製作:学研映像局 原正次
企画:石川茂樹
原作:アンデルセン
製作担当、脚本:神保まつえ
演出:渡辺和彦
撮影:平井寛
撮影助手:阿部行雄
人形アニメーター:見米豊、武川和子
人形:佐々木章
美術:中川涼
音楽:林光
録音:アオイスタジオ
現像:東洋現像所
声の出演:内村軍一、須永宏、関根信昭、加藤玉枝、里見京子、坂本和子、伊島幸子、新道乃里子、飯田桂子
2巻&m8分
イーストマン・カラー
7月完成
企画:石川茂樹
原作:アンデルセン
製作担当、脚本:神保まつえ
演出:渡辺和彦
撮影:平井寛
撮影助手:阿部行雄
人形アニメーター:見米豊、武川和子
人形:佐々木章
美術:中川涼
音楽:林光
録音:アオイスタジオ
現像:東洋現像所
声の出演:内村軍一、須永宏、関根信昭、加藤玉枝、里見京子、坂本和子、伊島幸子、新道乃里子、飯田桂子
2巻&m8分
イーストマン・カラー
7月完成
製作:東映商事
企画:貯蓄増強中央委員会
脚本:村山節子
演出:薮下泰次
作画監督:高橋信也
美術:横井三郎
音楽:富田勲
解説:大沢嘉子
2巻8分
カラー
10月完成
企画:貯蓄増強中央委員会
脚本:村山節子
演出:薮下泰次
作画監督:高橋信也
美術:横井三郎
音楽:富田勲
解説:大沢嘉子
2巻8分
カラー
10月完成
製作:東映動画 大川博
企画:関政次郎、浦田郁也、旗野義文
原作、脚本:井上ひさし、山元護久(NHKTV番組”ひょっこりひょうたん島”より)
作画監督:喜多真佐武
美術:千葉秀雄
キャラクター原案、監修:片岡昌(ひとみ座)
原画:細田暉雄、国保誠、林正史、品川丈夫、若林哲弘、佐藤秀則、堀田誠、鈴木欽一郎
動画:前田英美、広田全、小林康男、定本哲也、井上等、明珍秀子、中山敦子、芝山栄、丹治道雄、小曽根巴
色彩設計:遠藤重義
背景:牧野光成、山本敏明、渡辺俊児
トレース:谷口恭子、坂野園江
彩色:関口雅子、加々宮喜美代
仕上検査:西元敦子、小椋正豊
ゼログラフィ:松本寿夫
特殊効果:林富喜江、岡田良明
撮影:平尾三喜
編集:千蔵豊
録音:石井幸夫
音響効果:大平紀義
記録:前野美代子
演出助手:蕪木登喜司
製作進行:久保田弘男
音楽:宇野誠一郎
主題歌作詞:井上ひさし、山元護久
作曲:宇野誠一郎
歌:前川陽子
演出:薮下泰次
声の出演
博士:中山千夏(東宝)
キッド坊や:藤田淑子
テケ:増山江威子
チャッピ:江美京子
ダンプ:伊藤牧子
ライオン:滝口順平
サンデー先生:楠トシエ
マシンガン・ダンディ:小林恭治
海賊トラヒゲ:熊倉一雄
ドン・ガバチョ:藤村有弘
ピッツ国防長官:山崎唯
ブル元帥:武田国久
ダックス刑事:雨森雅司
ノラ:和久井節緒
6巻脇m1時間1分
東映スコープ
イーストマン・カラー
7月1日東映系封切
企画:関政次郎、浦田郁也、旗野義文
原作、脚本:井上ひさし、山元護久(NHKTV番組”ひょっこりひょうたん島”より)
作画監督:喜多真佐武
美術:千葉秀雄
キャラクター原案、監修:片岡昌(ひとみ座)
原画:細田暉雄、国保誠、林正史、品川丈夫、若林哲弘、佐藤秀則、堀田誠、鈴木欽一郎
動画:前田英美、広田全、小林康男、定本哲也、井上等、明珍秀子、中山敦子、芝山栄、丹治道雄、小曽根巴
色彩設計:遠藤重義
背景:牧野光成、山本敏明、渡辺俊児
トレース:谷口恭子、坂野園江
彩色:関口雅子、加々宮喜美代
仕上検査:西元敦子、小椋正豊
ゼログラフィ:松本寿夫
特殊効果:林富喜江、岡田良明
撮影:平尾三喜
編集:千蔵豊
録音:石井幸夫
音響効果:大平紀義
記録:前野美代子
演出助手:蕪木登喜司
製作進行:久保田弘男
音楽:宇野誠一郎
主題歌作詞:井上ひさし、山元護久
作曲:宇野誠一郎
歌:前川陽子
演出:薮下泰次
声の出演
博士:中山千夏(東宝)
キッド坊や:藤田淑子
テケ:増山江威子
チャッピ:江美京子
ダンプ:伊藤牧子
ライオン:滝口順平
サンデー先生:楠トシエ
マシンガン・ダンディ:小林恭治
海賊トラヒゲ:熊倉一雄
ドン・ガバチョ:藤村有弘
ピッツ国防長官:山崎唯
ブル元帥:武田国久
ダックス刑事:雨森雅司
ノラ:和久井節緒
6巻脇m1時間1分
東映スコープ
イーストマン・カラー
7月1日東映系封切
製作:第一動画
原作:永松健夫(少年キング連載)
脚色:島内三秀
演出:若林忠雄
動画監督:森川信英
美術:木村和夫
監修:加太こうじ
声
黄金バット:小林修
ナゾー:島宇志夫
ナゾーの手下:内海賢二
ヤマトネ博士:村越伊川郎
タケル:高橋和枝
ダレオ:立壁和也
マリ:松島みどり
3巻sm3分
カラー
7月21日東映系封切
原作:永松健夫(少年キング連載)
脚色:島内三秀
演出:若林忠雄
動画監督:森川信英
美術:木村和夫
監修:加太こうじ
声
黄金バット:小林修
ナゾー:島宇志夫
ナゾーの手下:内海賢二
ヤマトネ博士:村越伊川郎
タケル:高橋和枝
ダレオ:立壁和也
マリ:松島みどり
3巻sm3分
カラー
7月21日東映系封切
製作:東映動画
企画:笹谷岩男、飯島敬、横山賢二
原作:横山光輝(リボン連載)
脚本:後藤陽、井石悟人
作画監督:羽根章悦
美術:山崎誠
動画:光プロ
音楽:小林亜星
主題歌:スリーグレイセス
演出:池田宏、新田義方
4巻Im3分
カラー
7月4日東映系封切
企画:笹谷岩男、飯島敬、横山賢二
原作:横山光輝(リボン連載)
脚本:後藤陽、井石悟人
作画監督:羽根章悦
美術:山崎誠
動画:光プロ
音楽:小林亜星
主題歌:スリーグレイセス
演出:池田宏、新田義方
4巻Im3分
カラー
7月4日東映系封切
製作:日本動画KK 中島源太郎
原作:岡本綺堂(玉藻の前より)
構成:鈴木英夫、増村保造
脚本:吉岡道夫
作画監督、キャラクター:杉山卓
美術監督、色彩設計:影山勇
撮影監督:岸本政由
録音:吉田庄太郎
音楽:池野成
撮影:柳田久次郎、池田仁男
製作主任:千田隆
進行主任:加藤米三郎
演出助手:藤巴博
効果:御法川清一
編集:矢倉沢始
作画主任:西谷克和、永沢詢
進行:上野寿夫、佐々木光雄、長谷美千代、長田千鶴子、大場伊紘
動画:木村光雄、福田院、倉橋孝治、波多正美、彦根範夫、月川秀茂、山岡洋司、関修一、横井千鶴子、村田保之、神寿一、岡野正明、竹内大三、白石基子
背景:小関俊之、伊藤雅人、鈴木勝久、山本善之、襟立智子、井出智子、大月宏、伊藤主計
トレス:一色タ工、田村政江、江川範子
彩色:吉田光子
特殊効果:内山久美子
検査:中川圭三、武田昭、上山憲二
演出:八木晋一(杉山卓、影山勇、岸本政由三人の共同演出、八木晋一は三人のペンネーム)
声の出演
玉藻:東恵美子
飛丸:内山彰夫
忠長:小沢忠臣
頼道:大塚国夫
高虎:溝井哲夫
泰成:森塚敏佐
平治:成瀬昌彦
白雲:弥富光夫
千草:丹羽たかね
鎮西:平田守
魔王:中台祥浩
ナレーター:中田浩二
7巻Em1時間4分
イーストマン・カラー
4月完成
3年10月8日大映系封切
原作:岡本綺堂(玉藻の前より)
構成:鈴木英夫、増村保造
脚本:吉岡道夫
作画監督、キャラクター:杉山卓
美術監督、色彩設計:影山勇
撮影監督:岸本政由
録音:吉田庄太郎
音楽:池野成
撮影:柳田久次郎、池田仁男
製作主任:千田隆
進行主任:加藤米三郎
演出助手:藤巴博
効果:御法川清一
編集:矢倉沢始
作画主任:西谷克和、永沢詢
進行:上野寿夫、佐々木光雄、長谷美千代、長田千鶴子、大場伊紘
動画:木村光雄、福田院、倉橋孝治、波多正美、彦根範夫、月川秀茂、山岡洋司、関修一、横井千鶴子、村田保之、神寿一、岡野正明、竹内大三、白石基子
背景:小関俊之、伊藤雅人、鈴木勝久、山本善之、襟立智子、井出智子、大月宏、伊藤主計
トレス:一色タ工、田村政江、江川範子
彩色:吉田光子
特殊効果:内山久美子
検査:中川圭三、武田昭、上山憲二
演出:八木晋一(杉山卓、影山勇、岸本政由三人の共同演出、八木晋一は三人のペンネーム)
声の出演
玉藻:東恵美子
飛丸:内山彰夫
忠長:小沢忠臣
頼道:大塚国夫
高虎:溝井哲夫
泰成:森塚敏佐
平治:成瀬昌彦
白雲:弥富光夫
千草:丹羽たかね
鎮西:平田守
魔王:中台祥浩
ナレーター:中田浩二
7巻Em1時間4分
イーストマン・カラー
4月完成
3年10月8日大映系封切
製作:MOMプロ、ビデオ・クラフト(米) アーサー・ランキンJr.、ジュールス・バス
演出:ラリー・ローマー
脚本:ジョセフ・シュランク
作詞作曲:ジョニー・マークス
人形アニメーター:持永只仁、真賀里文子、中村武雄、田畑博司
声(ビッグ・ベア):ジェームズ・キャグニー
50分
カラー
演出:ラリー・ローマー
脚本:ジョセフ・シュランク
作詞作曲:ジョニー・マークス
人形アニメーター:持永只仁、真賀里文子、中村武雄、田畑博司
声(ビッグ・ベア):ジェームズ・キャグニー
50分
カラー